目黒新報2011春季号 福祉・教育・環境・平和〜区民との協働で未来を開く目黒へ〜


 東日本大震災と、それにともなう大津波、そして、原発事故にともなう
放射能被害と被災地での多大な被害はかつてないものになりました。


 さんま祭りなどの縁で目黒区の姉妹都市となっている気仙沼市の被害も甚大で、
多くの犠牲者や建物の崩壊にみまわれましたが、目黒区では、石油ストーブ、
灯油、毛布枚、水、アルファー米、紙おむつなど、そして医師会からは医薬品の
提供もありました。


 区議会議員は、駅頭のカンパ活動にたち、戸沢区議も中目黒、祐天寺、
学芸大の駅前にたち、多くの人の協力をえられました。



●崩れた原発安全神話、安心安全の街作りを



 中越地震でも柏崎原発の事故につながりましたが、今回はより重大な事故が連鎖的におき
周辺の安全、野菜や水などの安全など、甚大な事態を招いています。


 原発安全神話は崩れ、とりわけ、想定東海地震震源域の真上に建つ浜岡原発など、再点検、
中止等の対応が求められています。太陽光発電など、自然エネルギー発電の育成も求められています。


 当面、節電が求められ、目黒区では、住区会議室などの夜間と区内プールは終日、
4月一杯利用できないこととなりました。



●目黒区でも震度5.多くの帰宅困難者を区施設で受け入れ



 全都的には、震度5の大きなゆれですべての鉄道が終日止まり、
帰宅困難者が大量に発生しましたが、目黒区は、総合庁舎、住区センター、
区民センター体育館などの施設を開放し、毛布などを手配、区の職員も
派遣されました。


 保育園では、目黒に帰れず子どもを引取りにこれない人が生まれ、9園で、園児が宿泊し、
保育士が泊まりで対応しました。


姉妹都市 気仙沼支援のカンパ活動に参加



2011.4.11